よしぴーチャンネル

将来が楽しみであり少し不安でもある20代のブログ

フレス・オア・ダイ

 

 

 

どうも!

 

 

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

 

 

今日はフレス・オア・ダイについて書いていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

フレス・オア・ダイとは

 

 

 

 

これは最近アメリカなどでよく言われている予防医学の一つです!

 

 

 

 

 

結論から書くと虫歯や歯周病があると病気にかかりやすくなるってことです。

 

 

 

 

 

 

 

日本は国民皆保険なので低額で医療を受けることが出来ますが、アメリカなど他の国ではそういうわけにはいきません。

 

 

 

 

 

 

お金がないから適切な医療が受けられずに亡くなるなんてのもザラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本以外の多くの国では病気になる=死と言っても過言ではありません。

これだけ世の中発展しているのにこれが現実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、特にアメリカでは予防医学が非常に発展しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で最近よく言われているのがフレス・オア・ダイです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

心臓病の患者さんを調べところ、なんと4分の1の人から心臓を栄養する冠状動脈に歯周病菌が発見されたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この因果関係は完全には証明されていませんが、虫歯や歯周病によって歯茎に出血が起こり、そこから細菌が侵入して心臓に悪さをするのは容易に想像できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外気に触れる口腔内は細菌の温床です。

 

 

 

 

 

 

 

 

心臓以外にも口から侵入した細菌が血管を通って胃や肝臓、脾臓など他の臓器に悪さをすることも十分考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので皆さん!

毎日歯磨きをしっかりして定期的に虫歯がないか歯医者さんで診てもらうようにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

特に社会人の方は歯医者さんにしばらく行っていない方多いと思います!

会社の健康診断でも歯科検診が項目に入っているところって少ないんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには歯医者さんに行って定期検診することを強くオススメします!!

 

 

 

 

 

 

 

では、また!!

頭痛について

 

 

 

どうも!

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は頭痛について書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛の種類

 

 

 

頭痛には大きく分けて3種類あります

 

 

 

 

 

筋緊張型頭痛

 

 

 

 

 

これはその名の通り首、肩周りの筋肉が硬くなったことによって、血管を圧迫し脳に血液が行かなくなって痛みが出ると言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この頭痛は精神的なストレスによって自律神経に異常が出て痛む場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛を和らげる方法として、入浴が一番いいとされています。

なぜかというと、お風呂に入ると筋肉が暖められて緩むのとリラックス効果で自律神経の興奮が収まるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

片頭痛

 

 

 

 

 

二つ目は片頭痛です。

 

 

 

 

 

 

こちらは有名ですね。女性に多いのでホルモンの関係が強いと言われていますが、はっきりとした原因はわかっていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

症状は頭の片側にズキズキと拍動性の痛みが出るのが特徴です。

さらに、閃輝暗点といって頭痛が出る20~30分前に目の前がチカチカするようなことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

片頭痛の場合は筋緊張型頭痛とは違って入浴はダメです!!

血行が良くなると頭痛がひどくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

音や光でも頭痛を誘発してしまうので、暗い静かな部屋で寝るのが一番です。

 

 

 

 

 

 

 

群発頭痛

 

 

 

 

 

 

こちらも原因ははっきりしていませんが、青壮年の男性に多いと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

突然発症し、目の奥を刃物でえぐられるような痛みと言われていて、心筋梗塞尿路結石群発頭痛世界三大痛の一つとされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頭痛は群発期と言って頭痛の出る期間と出ない期間がはっきり分かれているのが特徴的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病院に行くと痛み止めの薬をくれるのでそれで症状が緩和する人もいます。

病院へ行くことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛がない人にとってはあまり理解がしにくいかもしれませんが、とても辛いものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋緊張型頭痛の人にはマッサージを

片頭痛の人には休養を

群発頭痛の人には病院へ

 

 

 

 

 

 

 

優しく接してあげましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また!!

 

 

 

 

 

人体の不思議について

 

 

どうも!

 

 

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

 

 

 

今日は僕が思う人体の不思議について書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

ケガや病気の時に大切な考えなのでよかったら見て下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

細胞は自分で動かせる?

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は動かせると思っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはどう思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

たぶん動かせないだろって人が圧倒的に多いと思います。笑

 

 

 

 

 

 

 

これから僕がなんでそう思うか書いていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は職業柄ケガをした方のリハビリをすることがあるんですが、まず最初にリハビリはイメージが大切って話を必ずします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的には「血管に血が流れてるところ 筋肉が収縮するところ 神経が徐々に伸びるところ 筋肉と一緒に骨が連動するところ」などをイメージさせるんです!!

 

(実際の現場では映像、写真を使ってイメージしやすいようにします)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば脳卒中後の片麻痺の患者さんだったら、これを徹底的にイメージさせて手足指先からゆっくり動かします!

 

 

 

 

 

 

 

麻痺してるのでほとんど動かないんですけど、筋肉の収縮と血液の流れ 僕の手を当てながらイメージして動かそうと頑張ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は動かない指先も徐々に動いてきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このイメージをもってリハビリするのとしないのだと効果に雲泥の差が出ます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は意識したことで細胞がそこに集まったか活性化したんだと思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

だって考えたらおかしくないですか。

 

 

 

 

 

 

 

筋肉は自分の意志で簡単に動かせますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

肘を曲げようとしたらすぐにできるじゃないですか!膝も曲げようとしたら簡単に曲げれますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋肉も最小単位は筋細胞っていう細胞ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の意志で筋肉は簡単に動かせるのに他の細胞は動かせないっておかしいと思うんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはあるスポーツ選手の実話で、大会前に骨折してしまったんです。

 

 

 

 

 

 

 

医者の診断も大会には間に合わないって言われたんですけど、その選手はあきらめませんでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

何をしたかというと、自分の折れた骨のレントゲンを見てくっつくイメージをずっとしたんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起きてる時も寝てる時もずっとイメージしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたら普通じゃありえないスピードで骨がくっついたんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっとイメージしたことで骨折部分の細胞が活性化して骨芽細胞がたくさん集まってきたんだと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は病気に関する奇跡って全部これだと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奇跡って信じる人にしか起こりませんよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対この病気を治してやるんだ!負けてたまるか!

 

 

 

 

 

 

 

って、思うことによって起こるじゃないですか!

 

 

 

 

 

 

 

きっと意識したことによって細胞が活性化か病気のところに集まったんだと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、細胞は自分の意志で動かせるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、細胞って目に見えないくらい小さいので僕らが効果を感じるくらい動くのに結構な時間がかかると考えています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の科学では証明できませんが、僕はいつか細胞は自分の意志で動かせるって証明されると思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケガや病気したときはイメージ!意識が大切です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の細胞に働きかけて元気な体を取り戻しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また!

 

痛みについて パート2

 

 

どうも!

 

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

 

 

 

前回の『痛みについて』の記事が結構見てもらえたのと、初めてスターもらえたのでパート2書きます!笑

 

 

 

 

 

 

 

今回は心の痛みについてです

 

 

 

 

前回痛みを伝える神経について書きました。

 

 

 

 

どういうことかというと、例えば料理をしていて包丁で指先を切ったとします。

そしたら指先にある知覚神経も一緒に傷ついて、その情報が脳まで行って痛みとして感じる。

そしてその結果、血が出て涙も出ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが常識ですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、心の痛みはどうでしょう?

例えば、心無いことを言われたり悔しい思いをしたり理不尽に怒られたり…。

たぶん普段の生活ではこういう事の方が多いですよね?

 

 

 

 

 

 

その結果、痛みのシグナルである涙が出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、それだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目的には血も出てないし傷もついてないんです

だから、客観的に気づきにくいんです

 

 

 

 

 

 

 

僕は神経以外に痛みを伝えるものが必ずあると思っています

それは心の痛みを伝えるものです。

 

 

 

 

 

 

 

外傷によって痛みを伝える神経と心の痛みを伝えるものは全く別物だと

 

 

 

 

 

 

 

 

このことを理解しないと、他人を傷つける人が減らないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

今の科学では外傷によってできた傷しか判断出来ません

骨が折れたら固定して全治3か月ですとか、このケガなら全治〇〇ヶ月ですって言えます。

医者にこう言われたらみんな納得しますよね?

全治3か月の人が1ヶ月で退院しようとしたら安静にしなさいって言いますよね?

全治6か月の人が4か月で治ったら「すごいね!」って言いますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、心の病の場合は?

心にたくさん痛みを受けて傷つきました。

 

 

 

 

 

 

 

入院して6か月で退院した人がいるとします。

長いですか?短いですか?

本当は全治1年だったかもしれないですよね?

それを6か月で退院できたんですよ!素晴らしいじゃないですか!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の科学では心の外傷は判断できないんです。

そして、目にも見えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えないからこそ気を付けましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜間の運転を視界が悪いから気を付けるように!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の痛みも目に見えないので、発言や行動を気を付けて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんで気を付けて、優しい世の中にしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

では、また!

痛みについて

どうも!

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

テスト期間で更新が遅れてしまいました。

 

 

 

 

今日は痛みについて書いていきます。

 

 

 

 

 

痛みって何だろう?

 

 

みなさん痛みって何だと思いますか?僕は仕事柄痛みについてよく考えるんですけど、難しいですね~

現時点で科学的に痛みがどのようにして起こるのか完璧にはわかっていません

 

 

 

 

 

 

神経が痛みを伝えているっていうのが常識ですよね

でも、事故とかで足を切断したとします。このあと、神経がないにも関わらず痛みを感じる可能性があります。これを幻肢痛って言います。

 

 

 

 

 

 

 

神経が痛みを伝えるコードだとしたら、そのコードがないのに痛みを感じるんです

不思議ですね~

一体何が痛みを伝えているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

神経ブロックはどうでしょう。これは麻酔の事ですね!

例えば、歯が痛いとします。どうしようもなくて歯の知覚神経をブロックします

そしたら痛みは脳に行かなくなりますよね、よって痛みは消えます

でも、痛かった歯の原因は解消してませんよね

 

 

 

 

 

これは難しい問題ですけど、痛みでどうしようもないとき神経ブロック良いと思います

ただ、神経ブロックで痛みがなくなった後に必ず根本的な治療はするべきです

 

 

 

 

 

 

 

痛みについては勉強するととっても面白いし不思議です

 

 

 

 

 

 

 

それこそ一つの記事では書ききれないくらいです

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はほんの一部だけ書いたのでまた第二弾書きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

では、また!

睡眠について

どうも!

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

今回は睡眠について書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

皆さんは一日何時間睡眠を取っていますか?

 

 

 

 

 

理想的な睡眠時間は7~8時間と言われています。

 

 

 

 

 

 

しかし、毎日7~8時間の睡眠時間を確保するのは大変だと思います。

この睡眠時間についてはお金に例えられることが多いです。

 

 

 

 

 

なぜかというと、例えば平日忙しくて5時間しか寝れないとします

そうすると、理想より毎日2時間睡眠時間が足りないこと(これを借金とします)になります。

 

 

 

 

 

 

そして、待ちに待った週末!午前中爆睡したとします。これで、平日分の睡眠時間をチャラにできます!(借金を返すのと同じ感じ)

 

 

 

 

 

 

なので、土曜日の午前中に旦那さんが寝てても我慢して下さい。笑

 

 

 

 

 

日曜日も寝てたら怒ってオッケーです!笑

 

 

 

 

 

理想は毎日7~8時間寝る事です!もしそれが出来なかったら週末に借金を返しても大丈夫ってだけです。

 

 

 

 

 

 

ちなみにですが、慢性的な睡眠不足はうつ病不安障害、仕事に集中できずに生産性が下がります

さらに、糖尿病 高血圧 認知症になる可能性が上がります。

 

 

 

 

 

 

平日仕事頑張って土曜日ゆっくり寝て、日曜日楽しく遊んで疲れて早めに寝る!

そして月曜日から仕事頑張る!

 

 

 

 

 

このルーティンを作るようにしたら、より活発な生活が送れますよ!!

 

 

 

 

 

では、また!!

やけどについて

どうも!

 

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

 

今日はやけどについて書いていこうと思います!!

 

 

 

やけどしたら皮膚科と形成外科が一緒になっている病院がオススメです!

 

 

 特に子供と女性の場合は跡が残ると大変ですよね

 

 

 

 

皮膚科とはそのまま皮膚に起こる症状全て診てくれます!

 

 

 

 

形成外科とは形態を元に戻すことを専門に行うところです!

 

 

 

 

なので、もし大きなやけどや大きな切り傷などをしてしまった時は皮膚科と形成外科が一緒のところで診てもらいましょう!

 

 

 

 

理由は同じ病院内にこの科が両方あったらカルテの移動先生同士のやり取りスムーズにできるからです!

 

 

 

 

別々のところだとカルテを外に持ち出すことは出来ませんし、皮膚科の先生と形成外科の先生がやり取りすることは考えにくいです

 

 

 

 

なので、皮膚科の先生は皮膚科の先生の考えで治療、形成外科の先生は形成外科の先生の考えで治療というふうになります。

 

 

 

 

同じ場所で治療出来たら別々に行く手間も省けますしね

 

 

 

医学的なやけどについて

 

 

 

ここからはやけどを医学的に書いていきます!

 

 

 

 

まずやけどには一度熱傷二度熱傷三度熱傷、(低温やけど)があります。

 

 

 

 

最初に低温やけどについて書きます。

低温やけど重症になりやすいからです

低温やけどはタンパク質が変性する42℃以上で起こります。

44℃であれば3~4時間。46℃であれば30分~1時間で起こります。

低温やけどの怖いところは痛みを感じずに深部までやけどしてしまうことです

使い捨てカイロなどで低温やけどしやすので注意が必要です!

 

 

 

 

 

一度熱傷表皮までのやけど発赤があり赤くなります。一般的には日焼けがこれに当たります。

一度熱傷は冷やすのが一番です!氷水などで冷やしましょう

 

 

 

 

二度熱傷は発赤に腫れさらに水泡が出ます。二度熱傷はさらに浅達性と深達性に分かれるんですけどそれはお医者さんの判断になるので一般の人は気にしなくて大丈夫です。

 

二度熱傷になったら病院へ行きましょう水泡ができたら二度熱傷です。

 

 

 

 

三度熱傷は皮膚がすべて損傷し、筋または骨まで壊死してしまう可能性があります。

皮膚は硬く、黄白色になります(羊皮紙様)

基本的に三度熱傷は神経も壊死するので痛みを感じません。原則的には植皮になります。

すぐに救急車を呼びましょう

 

 

 

 

全てのやけどに共通していますが、消毒はダメです

細菌感染も可能性はありますが、常在菌が死んでしまう方が治りが遅くなりますし跡が残る可能性も高まります

あとはガーゼを当てるのもダメです!皮膚にくっついてしまいます

 

 

 

 

 

 

いくら注意してても、起こってしまうのがやけどです。

慌てずに何度熱傷なのか判断して、適切な行動を心がけましょう

一番はパニックにならないことです深呼吸を忘れずに!!

 

 

 

では、また!

記憶について

どうも!

 

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

今日は人間の記憶について書いていきたいと思います。

 

 

 

記憶力に限界はあるのか?

 

 

人間の記憶力には限界はないと言われています

記憶は脳でしているのですが、今世界中にあるどのスーパーコンピューターより人間の脳のほうがはるかに優秀です!(これは2045年に変わるといわれている)

 

 

ただ、これは長期記憶の場合です。短期記憶容量は個人差ありますし、限界があります。

 

 

どうやって長期記憶に持っていくか

 

 

僕がやっているのは40秒勉強法です!

 

 

 

個人差がありますが、1分間に600文字くらい文字を読めると言われています。

 

 

時間を計る必要はありませんが、区切りのいいところまで読んでそのあと本を閉じて読んだところを人に話すようにしゃべります!

 

 

 

これをやると600文字を300文字くらいに自分の頭で変換、要約出来るんです!!

 

 

 

そして、一回読んだところをもう一回頭で繰り返せるんです!

これやってみたらわかるんですけど、めちゃめちゃ頭に残ります!!

 

 

 

1分間で読んで40秒で話すから40秒勉強法って言うんですね

 

 

 

 

僕は子供いないので出来ませんが、子供の勉強にもとっても良いと思います!

 

 

 

本を読ませて、読んだところまで説明してもらう

 

 

記憶にも残るし説明力も付く一石二鳥ですね!!

 

 

 

余談ですが、五感を使うと長期記憶に残ると言われています。

これは皆さんも経験があるはずです

 

 

旅行に行って見た素晴らしい景色は忘れないですよね?

 

青春時代に聞いた音楽は今でも歌えるはずです

 

美味しいもののも忘れていないはずです

 

特に記憶に関係が強いのは嗅覚と言われています。確かに、好きな人のにおいって忘れなれないですよね。いい意味でも悪い意味でも笑

 

 

 

とにかく、40秒勉強法やってみて下さい!

 

 

 

では、また!

熱中症にならないために必要なこと

どうも!

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!!

 

 

 

今日は夏本番!気温も上がって暑い日が続いている今だからこそ気を付けなければいけない熱中症についてです

 

 

今年7月29日~8月4日までに緊急搬送されたのは1万8347人、死亡者数は57人に上っています。『たった1週間で』です。

 

 

結論から書きます!

熱中症にならない為には塩分の入った水をたくさん飲むことです!

具体的には1リットルの水に1~2gの食塩と大さじ2~4杯(20~40g)の砂糖を加えたもの一番吸収率が高いです

 

 

この水をのどが渇く前にこまめに飲んで下さい必ずのどが渇く前に!です!!

のどが渇いた状態は、体に水分が少ないと脳が判断して水分を欲しがっている状態です。この時点で軽度の脱水症状です!気を付けて下さい

 

 

特に子供の場合は汗もよくかくので注意が必要です。

汚い話になってしまいますが、他覚的に判断するためにはおしっこの色を見るのが効果的です

黄色いのはダメです!水分が不足しています。透明に近い状態をキープして下さい。

 

プール海水浴特に注意して下さい!1時間あたりの運動で消費カロリーが一番多いのは水泳です!

 

水に入っているので気付きにくいですが大量の汗をかいています

 

 

大人も子供ものどが渇く前に水分を取ることおしっこの色でもしっかり判断すること!!

このふたつさえ守っていれば熱中症になることはまずありません!!

 

 

 

ここからは熱中症について説明していきます。

 

 

 

熱中症とは高温環境下で多量の発汗によって、体の水分やミネラルのバランスが崩れた状態です。

この状態になると体温調節機構が壊れて頭痛めまい筋痙攣意識障害が起こり最悪の場合死に至ることもあります

 

 

 

室内、室外関係なく高温多湿が原因で快適とされる25℃から起こるとされていて、31℃を超えると急増します

 

 

 

自分は大丈夫とは思わずに、しっかりと予防して夏を乗り切りましょう!!

 

 

 

では、また!

時差ボケしない方法

どうも!

 

 

将来が楽しみであり少し不安でもある20代の代表よしぴーです!

 

 

今日は時差ボケしない方法を書いていきます!お盆に海外旅行行く人多いからその前に書けばよかったな…。笑

 

 

結論から書きます

時差ボケしない方法は着いた初日は夜遊びを我慢して早めに寝る!です!!

 

これだけで完璧に時差ボケしないわけではありませんが、そのあと2,3日時差ボケで苦しむよりは断然良いと思います。

 

ホントは現地の時間に合わせて生活してから行くのが理想ですが社会人の方はなかなか生活リズム変えれないですからね

 

 

日中についたら眠いのを我慢して夜20時くらいには寝ましょう。夜中着いたら寝れなくてもベッドで横になって次の日早めに寝て下さい

 

 

では、医学的なことは下に書いていきます。

 

 

早速ですが時差ボケとは何かご存じですか?

 

時差ボケとは体内時計の針と到着地の時間の針の位置に食い違いがある為に起こる現象です。

 

医学的には時差症候群といい、症状に疲労、頭痛、睡眠障害、作業能力低下、胃腸障害などが起こります。

 

航空機のない時代には海外旅行は船によるのんびりしたものだったので、時差ボケもありませんでした。

 

一日の旅行によって生じる時差が30分以内であれば、体内時計は環境に問題なく合わせることができます。

 

つまり、時差が2時間以上になると時差ボケを感じるようになるそうです。

 

 

時差ボケは旅行や出張などの時に一過性に起こるものですが、これが日常的に起こってしまうのが夜勤です。

 

 

 人間の体は概日リズム(サーカディアンリズム)と言って日光を浴びると交感神経やホルモンが分泌されて行動するようになっています。

逆に夜は副交感神経が優位になって休みの体制に入ります。

 

 

夜勤はこのリズムを崩してしまいます。特に2交代勤務は昼働く日もあれば夜勤の日もあってサーカディアンリズムがバラバラになります。

 

上に書いてある時差ボケの症状が慢性的に出やすいので注意が必要です

 

 

長期休みなどに夜更かしすると同様のことが起こるので、なるべく早寝早起きを心がけましょう!!

 

 

では、また!!